2児のパパライターの「子育て」と「写真」と「仕事」

新丸子の喫茶店で知り合って交際4カ月で結婚した夫婦の記録

夫をイクメンに育てる、という考えが苦手。「いま父親になる!」という意志が男性に必要だと僕は思う

在宅パパライターのそのべゆういちです。このブログでは、妻との日常と妻への愛情を綴っています。

僕らは川崎市にある「新丸子」という街にある喫茶店SHIBACOFFEE」さんで出会い、様々な偶然が重なり、交際して4か月で結婚しました。

そして、2017年6月3日朝、元気な男の子が誕生しました。誕生の瞬間には涙が流れ、命懸けで出産に臨んだ妻に感謝の気持ちでいっぱいになりました。妻子への愛情をあらためて感じます。

「妻との出会いを読んでみたい!」という方は、こちらをお読みください。

妻との出会い(1)~近所の喫茶店の常連客同士だった~ - いい夫婦net.~夫から妻へ送る愛と日常の一コマ~

 

僕は子育てについての記事をよく読みますが、「夫をイクメンにするコツ」のような内容を見かけることがあります。

家事と育児に無関心。会社から帰ってきたら奥さんが作ったごはんを食べて、お風呂に入り、寝るだけ、というだんなさんに対して、

・やってほしいことをリスト化して伝える
・頭ごなしに「やれ!」と言うのではなく、「お願い」と言う
・ちょっとでもできたら、「よくできたね!」と褒める

などのアプローチで、夫をイクメンに変えていく、というストーリー。

奥さんは子どもを育てるように、夫も育てる、という考え方です。僕はこれに強い違和感を抱いています。

 

なぜ奥さんがだんなさんの教育係を担わなければならないのか?

 

僕は妻の産後うつを経験して顕著に感じましたが、産後の女性は妊娠と出産を経て、心身が疲れきっています。医療が発達した現在でも、出産は命がけなんです。

 

note.mu

退院後は、小さい命を育てるプレッシャーを感じ、夜中の授乳で寝不足です。その状況で家事も並行してやり、さらに夫の教育をするなんて、冷静に考えたらおかしすぎる。いや、狂っている。

note.mu

しかし、こんなブログを書いている僕も産後は、子育ては妻が多くを担当するのが普通だと思っていました。まず、夜中に起きることはなかった。それに当時は通勤していて、半日家におらず、家事と育児は妻任せでした。

性別による役割の決めつけってこわくて、子育ては妻がメインで行うものだと思い込んでいたんです。子供が泣けば、「泣いているよー」と妻に知らせるだけ。お前は家庭内伝言係か!

男性は妊娠も出産もなく、いざ生まれても、自分の子どもだという実感が湧きにくいのは僕も感じます。

それでも時が経てば、夫に父親の実感や自覚が出てくると思う。でもその間にも子どもはミルクを求めて泣き、首がすわり、歯が生え、離乳食を食べ始め、成長を続けます。奥さんはその度に対応することになる。子育てに待ったはないんです。

産後に夫婦仲が悪化する「産後クライシス」が問題視されますが、その原因は、強制的に子育てに向き合ってきた妻と、マイペースで生活を変えない夫との間に気持ちの溝ができてしまうことにあると、僕は感じます。

子育てに向いている、向いていないとかはない。やるか、やらないかだと。

妻が産後うつになり、メンタルが著しく疲弊し、「このままでは家庭がダメになる!」という危機感で僕は行動を変えます。

 

note.mu

僕の場合はちょっと荒療治でしたが、その体験から、

 

男性が父親になるには「いまなるんだ!」という強い意志が必要

 

と思うようになりました。

 

あとでじゃなくて、いまなると思うこと。

なれたらなるじゃなくて、なるんだ!と決めること。

 

子育ての当事者として、自分に何ができるか、何をすべきかをいつも考えること。アプローチには、育休を取る、定時退社を心がける、家事をやる、便利家電を買う、家事代行やベビーシッターを依頼する、などたくさんある。

 

父親になることを意識し、自発的に行動を変えていくことが大切だと思っています。

 

そのべゆういち

charoma0701@gmail.com

 

noteで子育てで思うことを書いています。

note.mu

 

趣味で撮影した写真を販売しているよー!

snapmart.jp

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

レシピブログに参加しています。

インスタグラムはこちら。

www.instagram.com

 

 

読者登録はこちらからお願いします^ ^