2児のパパライターの「子育て」と「写真」と「仕事」

新丸子の喫茶店で知り合って交際4カ月で結婚した夫婦の記録

「ラリホーが使えたら」「一度にやることがたくさん」ワンオペ育児を経験して感じた大変さ

このブログでは、妻との日常と妻への愛情を綴っています。

僕らは川崎市にある「新丸子」という街にある喫茶店「SHIBACOFFEE」さんで出会い、様々な偶然が重なって付き合ってから4ヶ月で結婚しました。

 

2017年6月3日朝、元気な男の子が誕生しました。誕生の瞬間には涙が流れ、命懸けで出産に臨んだ妻に感謝の気持ちでいっぱいになりました。妻子への愛情をあらためて感じます。

「妻との出会いを読んでみたい!」という方は、こちらをお読みください。

妻との出会い(1)~近所の喫茶店の常連客同士だった~ - いい夫婦net.~夫から妻へ送る愛と日常の一コマ~

 

ワンオペ育児をやった感想「こんなの無理!」

 

1人で育児を担うことを「ワンオペ育児」と呼びます。家事と育児に追われ、自分の時間を確保することすらできない--。

 

そんな話はネットでたくさん見ることができます。最近では、ユニ・チャームがムーニーのCM中で、母親がワンオペ育児をして働き回る姿を、「その時間がいつか宝物になる」と美化したとして、大炎上しました。

 

 

 

僕も実際、日中だけですが初めてワンオペをやったことがあります。率直な感想は、「こんなの無理!!」でした。心の余裕をなくし、発狂しそうになりました。息子が泣き続けた30分が、まるで3時間にも4時間にも感じられました。

 

ワンオペ育児をした理由は、妻の育児疲れによるメンタル面の不調です。その日は仕事もあったし、「勘弁してー!」と思いましたが、考えてみたら妻が育児疲れするのも無理からぬことだと冷静になりました。

 

僕ら夫婦は「夫婦一緒に育児をする」と決めていたし、実際にそうしていました。でも育児をして気づいたけど、女性の方に負担は偏りがちです。授乳はあるし、夜中の泣き声には妻の方が敏感なため、よく目が覚める。

 

当然ながら寝不足になります。また10か月にわたる妊娠生活と、出産による体のダメージが回復しきらないうちに、24時間体制の育児が加わるのですから、心身ともにやられてきます。

僕が感じたワンオペ育児の辛い点は、やるべきことが同時多発的に起こることにあると思います。

育児ですることをおおざっぱに書き出してみると、

・ミルクを作る
・ミルクを与える
・哺乳瓶やちくびを洗う、消毒する
・着替えさせる
・お風呂に入れる
・オムツを交換する
・抱っこする
・泣いているときにあやす
・寝かしつける

といった感じで、個々は大したことはありません。でもそれは余裕がある状態で言えることで、することが2つ3つと重なるという状況が1日に何回も起これば、いくら愛する息子でも疲れてきます。「愛しているから疲れない」なんてことはないです。

ワンオペ育児をたとえるなら、仕事のトラブルが重なる状態でしょうか。1つのミスのリカバリーをしている最中に、別のミスの連絡を受けて、そっちも対応しなきゃいけなくなる。もうこれだけで頭がパンパンになりますよね。

 

息子が寝ない ラリホーが使えたら…

ワンオペをした日は朝7時に起きて、息子へのミルクあげと抱っこを息子が眠った9時半まで続けました。赤ちゃんって鋭くて、状況を察してから泣き止まず……。

 

一瞬で眠らせるラリホードラクエの呪文の一つで、敵を眠らせる)を使えたらどんなにいいかと思ったよね。この日は仕事があったのですが、ようやく取り組めたときはすでにヘトヘト。満員電車より疲れたよ。

 

しかもこの平穏は長く続きません。11時すぎには息子は目を覚まし、「ミルクをくれ!!!」とギャン泣き。すぐに用意しますが、与えるにもだいたい30分はかかる。

 

一度に150mlくらい飲むのですが、大人なら一気飲みできる量でも、赤ちゃんはゆっくりと飲むから仕方ないのですが、両手がふさがるので、スマホでニュースチェックすらできず、ただミルクをあげるための時間が流れていきます。

 

ミルクをあげて「はいおしまい」ではなくて、その後はげっぷを出させます。そうしないとミルクを吐き戻してしまうし、お腹にガスが溜まって苦しいと泣き出します。

 

ぐずった場合は抱っこしてあやすので、そうした時間を加えると、1時間くらい経っている。つまり、息子の泣き声を聞き対応するということは、それまでやっていたことを強制的にストップし、1時間を捧げることになるのです。また、「いつ泣かれるのか」というプレッシャーも感じるので、落ち着きません。

 

仕事など、他にすることを抱えていれば余計です。出たくない電話は無視したり保留できたりしますが、赤ちゃんの要求は「ちょっと待って」が通用しない。問答無用で今すぐにやらないといけないのです。

 

「両親以外の人にやってもらう」ことも必要

冷静に考えてみれば、育児が容易でないことは当然なのです。僕らは毎日、「眠いな」「喉が渇いたな」「お腹が空いたな」「暑いな」「疲れて少しイライラするな」など、たくさんの欲求や感情を抱きます。

 

それは息子も同じ。大人であれば欲求を1人で満たせるけど、赤ちゃんは周りを頼らないと無理です。その都度身近な人が赤ちゃんの欲求を満たさないといけないわけで、休まる暇がない。

 

こんなことを連日1人でやっていたら、どんな人も疲弊してしまうと思う。正確には、お世話というアクションそのものよりも、「子どもがいつ泣き出すかわからない」「大事な用事のときにぐずり出すのではないか」「自分だけしかこの子の世話をする人がおらず、逃げ場がない」など、育児に対する「思い」が苦しめるのだと思う。

 

ワンオペをやってみてそのことを痛感したし、夫婦2人だけでどうにかしようとするのではなく、ベビーシッターや家事代行といった外注サービスを利用するなど、「両親が疲れない」「両親以外の人にやってもらう」という手段を考えることも必要だなと。

 

ここで書いていることは当たり前のことなのだけど、寝不足や疲労で参っている頭では思いつかない。とにかく目の前のことをこなすことに精一杯になってしまう。そうした状態になると、育児がどんどん辛いものになるから、こうなる前に手を打ちたい。

 

 

薗部雄一

charoma0701@gmail.com

 

趣味で撮影した写真を販売しているよー!

 

snapmart.jp

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると励みになります。

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

レシピブログに参加しています。

インスタグラムはこちら。

www.instagram.com

 

 

読者登録はこちらからお願いします^ ^